[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

電気 | 我電引水 | 水象舎

蛍光灯と白熱灯
 照明の種類は大きく分けると、蛍光灯と白熱灯になります。普通の家庭の場合、冷暖房機器、冷蔵庫に次ぐ電力量を消費(16%)してます。

 家庭でも簡単にできる節電対策として、「白熱灯を使わない」ことが挙げられます。例えば、54Wの白熱電球と、12Wの電球型蛍光ランプを比較すると、同じ明るさであっても、電力量を約78%減らすことができます。これは、電気代に換算すると、年間で約1850円の節約に。また、二酸化炭素を31.8kg削減できることになります。

 また、ランプの寿命も、白熱灯の1000~3000時間に対し、蛍光灯は6000~12000時間と格段に長持ちします。

 蛍光灯の点灯方式には、次の3種類があります。

 1.グロースタート方式(点灯管方式)/FL
 2.ラピッドスタート方式/FLR
 3.インバータ式(高周波点灯方式)/Hf、FHF

 ランニングコストが優れているのは、断トツでインバータ式です。ただし、インバータ式に変えるためには工事が必要となるので、新築でもされない限り、変えることは困難です。

 古くなって「点(つ)き」の悪くなった蛍光灯は速やかに交換しましょう。これは、通常よりも多い電力を消費するからです。

 考え方としては、小まめに点けたり消したりする場所は白熱灯、それ以外は蛍光灯にされるとよいでしょう。

白熱灯と蛍光灯の電気料金を計算する

2006-06-13